飛騨市民病院
飛騨市で唯一の救急指定病院です。
職員一丸のチーム医療で地域の人々の生活を守ります。
国民健康保険 飛騨市民病院 | |||
所在地 | 岐阜県飛騨市神岡町東町725 | 区分 | 一般病院(ケアミックス型) |
交通機関 |
JR「飛騨吉川駅」よりバス神岡行き40分 富山空港まで車45分 |
電話番号 | 0578-82-1150 |
URL | http://hida-hp.jp/ |
「おもいやりの医療」を是非とも一緒にやりませんか!
当院は神岡町を中心とした所謂「高原郷」という広域住民の皆様に医療を提供しております。このエリアは近隣に救急指定病院が無いため、救急車を断らない方針で救急医療を担っており、この地域には無くてはならない重要な医療施設としての役割を果たしています。病院規模は小さいですが、医療機器についても電子カルテ、MRI(1.5T)、マルチスライス80列CTスキャン、内視鏡設備など十分に備えています。また、「緩和ケアチーム」「栄養サポートチーム」など多くの職種と連携したチーム医療によって、より良く温かな医療の提供を推進しています。
超高齢化となった当地域において、医療のならず介護・福祉・予防との連携が極めて重要となっています。退院後も安心して暮らせるように「地域包括医療・ケア」を推進すべく、私どもはこれら周辺施設との地域連携を一層円滑に行っていきます。自然豊かな環境に、素朴で人情味あふれる住民の皆様とふれあいながら、「おもいやりの医療」を是非とも一緒にやりませんか!
飛騨市民病院 病院長
黒木 嘉人
飛騨市民病院の特徴
・他職種とのチームワークが良く気兼ねなく診療に打ち込めます。
他職種との連携、チームワークが良く、「思いやりの心」「信頼される医療」「地域に愛される病院」の理念に基づき、協力しながら地域医療を支えています。
・有期契約可能です。1年でも2年でも期間限定で構いません。先生の力をお貸し下さい。
通常の「期限の定めなし」という常勤雇用形態だけでなく、期間を区切った有期雇用も可能です、先生方のライフプランに沿ったご提案が可能です。
・飛騨市の魅力(神岡町)
自然豊かで、日本の四季の移り変わりを実感できる街です。四季折々の食材も豊富、北アルプスや日本海も間近に!
飛騨市は、岐阜県の最北端に位置し、北は富山市、南は高山市と接しています。日本海の魚貝と飛騨牛、雄大な大自然の中で渓流釣り、スキーや登山などが楽しめる場所でもあります。
医師募集要項
業務内容 |
外来・病棟管理 |
||
年齢 | 65歳まで | 休日・休暇 |
土曜・日曜・祝日(但し休日日直有) 年末年始休暇6日間・夏季休暇3日間 有給休暇15日間(4月採用の場合) |
年収 | 10年目:1500万円~ | 研究日(研修) |
要相談 |
経験 | 不問 | 学会出席(補助) |
可能(補助有、出張扱い) |
勤務時間 |
8:30~17:15 |
福利厚生 |
市町村共済、医師住宅有(5000円/月) 引越し代金支給 |
夜間当直 オンコール |
5回程度/月 ※医師数が増えれば減 |
医療機関情報
開設者 | 飛騨市長 井上 久則 | 設立日 | 1949年10月 |
経営体 | 公立 | 院長名 | 黒木 嘉人(富山大学) |
職員数 | 85名 | 救急指定 | 第二次救急指定医療機関 |
病床数 | 91床(一般病床58床 医療療養病床33床) | 関連大学 | 岐阜大学・富山大学 |
関連施設 | 老人保健施設たかはら・訪問看護ステーション | 手術件数 | 約10件/月 |
外来数 | 220人/日 |
臨床研修指定 (協力施設) |
岐阜大学医学部付属病院・岐阜県総合医療センター・大垣市民病院・高山赤十字病院・富山大学附属病院・名古屋掖済会病院 |
標榜科目 | 内科・外科・整形外科・眼科・小児科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・呼吸器内科・婦人科・皮膚科・泌尿器科・心臓血管外科・循環器内科・緩和ケア |
交通 |
JR「飛騨吉川駅」よりバス神岡行き40分 富山空港まで車45分 |
特徴 |
臨床研修病院協力施設として6病院の指定を受け、初期臨床研修医2年目の地域医療研修を受け入れており、2週間から2か月間の地域医療研修を受けられています。将来の医師確保のために指導にも力を入れています。 |
||
地図 |